KANSAI-ALLYMO
関西からALLY〈アライ:LGBTQの理解者・支援者〉をもっと!
ALLY〈アライ〉
という言葉を
知っていますか?
概要
KANNSAI-ALLYMO2021
LGBTQ(セクシャルマイノリティ)当事者たちの存在をもっと身近に感じてほしい! ダイバーシティ(多様性)をテーマに「ファッションショー&トークショー」 を開催し、LGBTQ当事者と非当事者がボーダレスに交わるイベントを開催します!このイベントは、私たちALLY(アライ)が主語であるということです。
これまで各地で行われてきたLGBTQのイベントはあくまで主語(あるいは主導)はLGBTQ当事者でした。まだ 「自分ごと」 として捉えることのできない非当事者にとっては、少し入りにくく、ハードルが高いように感じられるかもしれません。
ならば、主語がALLYを含む非当事者のイベントならどうでしょうか。楽しくて自由な 「ファッション」 という切り口で、「ダイバーシティ(多様性)」 というテーマをみんなで見つめてみようと考えています。
差別や偏見の問題を含む以上、LGBTQについて考えることは確かに軽々しいことではありません。
しかし、たくさんの非当事者が気軽に足を運び、そこで当事者達と自然に出会い、同じ時間と場所を共有する。
「楽しい」 「ワクワクする」 「素敵」 「また行きたい」と思えるものでなければいけないと考えています。
「ALLYとして何ができるのか」 「ALLYにしかできないことは何か」今回のイベントがLGBTQについて身近に感じてもらえるキッカケとしてALLYという言葉を知ってもらう機会となり、いつかALLYを表明する人が増えていく始まりになればと願っています。
ALLY

山本超基
本プロジェクトのオーナー、KANSAI-ALLYMO主催。「少数派に寄り添う肌着屋さん」として、トランスジェンダーの方向けに「バストを小さく補修するシャツ」の販売事業を2018年10月よりスタート。現在はその補正力が認められ、着物業界にも進出。和装ブラの開発なども手掛けている。趣味はDJ&VJ。
優子
ショーモデル・ウォーキング講師・シューフィッター・日本フットアドバイザー協会理事
数々のファッションショーに参加し “歩く”ことを表現方法として追求。その経験を活かし“歩く”ことをマニアックに伝えている。
現在、がんサバイバーとして治療を続けながら講師活動や表現活動を行っている。
本イベントでは、ファッションショーのオープニングアクトで、異ジャンルパフォーマンス集団『BLACK』のメンバーとして出演。
また、今回出演するLGBTQ当事者モデルのウォーキングレッスンの指導を担当。
樋口久実
株式会社 室内装飾ヒグチ
南大阪コレクション主催
奈良県出身のファッションクリエーター。服飾専門学校を卒業後、教職員となり後輩の指導に就き、数多くの学生をファッション、アパレル業界に送り出す。
現在は教え子がスタートさせたアンジュを引き継ぎ、縫製部で代表を務める。南大阪のクリエイティブ産業の発展のため、ファッションショーの開催や、公民館の講師など『服育』活動を広めている。2017年、貝塚市教育功労賞受彰。
豊川月乃
美容作家・モデル・ライフコーチ
有名女優・トップモデルから、小学生や70代の女性まで、 のべ2万人以上の女性を指導した実績を持つ。さまざまな職業を経て専業主婦になるも、30歳でモデルにカムバックし、 その後36歳で「東京コレクション」44歳でParisのSHOWに出演。現在は舞踊家としても活躍の幅を広げている。
自身が代表をつとめるスクールは『キレイになるだけでなく人生が変わる学校』と評判で、外見を磨くだけでなく、 「夢かなセミナー」などを通してメンタル的にアプローチする方法で多くの人の夢実現や目標達成を可能にしている。
協賛・協力
会場について
会場情報:
ナレッジシアター(グランフロント大阪 内)
住所:
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪北館 4階
スケジュール
開催日:2021年3月6日(土)
15:00
・開場
16:00~18:00
ファッションショー&トークショー
・開演
18:00~19:30
・終了後
会場ホワイエにてレセプション(写真撮影などの交流)